top of page
ブログで綴る日々のあれこれ
検索


営業開始時間変更のお知らせ
いつも旬家ばんちゃんをご愛顧くださり、誠にありがとうございます。 8月1日より、営業時間を9時半から15時へ変更させていただくことになりました。(開始時間が1時間遅くなりますが、終了時間は変わりません) 7月中は現状どうり8時半から15時で営業いたします。...
7月2日読了時間: 2分


沖縄タイムスのキラ星企業でご紹介いただきました
沖縄タイムスで取り上げてもらった記事が、Yahooニュースにもなったようで、びっくり この記事は、石垣市商工会の担当者である與那原さんが、「記事依頼をされたので、ご紹介してもいいですか?」と、書いてくださったものです。 おきなわキラ星企業に選んでいただき、光栄です...
6月16日読了時間: 1分


Kis-My-Ft2の藤ヶ谷くんと横尾くんが、プリンを大絶賛
先日、 Kis-My-Ft2の藤ヶ谷太輔君と横尾渉君が、ばんちゃんへ食事をしにきてくれました♪ 2人で初めて訪れる八重山の旅の様子が番組になって、Huluで配信されるそうです。 「NAKED素のまま沖縄旅」 何話にばんちゃんが出るかはわからないけど、どうぞお楽しみにご覧にな...
5月29日読了時間: 1分


白保小学校の卒業生へプレゼント
白保小中学校の卒業生へ黒紫米のゆがふシフォンをプレゼントしました 卒業式の前日、最後の給食の時に楽しい思い出が増えれば良いなと思って、今年から初めた取り組みです。 写真は白保小学校のもの。 卒業生でもあるスタッフと一緒に行ってきました♪...
3月23日読了時間: 1分


おかげさまで12周年
おかげさまで、12周年記念の企画を無事に終えることができました。 (周年記念セットのご注文を想定以上にいただき、今日までかかってしまいました。お待たせして申し訳ありませんでした) 改めて、関わってくださった皆さま、本当にありがとうございます。...
2月16日読了時間: 2分


石垣島認定特産品に選ばれました
先日審査会の2次審査であるプレゼンテーションが行われ、ばんちゃん自慢の2商品が認定されました。 「石垣島のゆがふシフォン(黒紫米)」「石垣島のゆがふさぶれ」の2商品です 石垣島にある豊かな農地が守られ、米栽培が継続していけるよう力を尽くしたいと思っています。...
2月8日読了時間: 1分


新年あけましておめでとうございます。
あいにく雨のお正月 写真は昨年末に白保小学校の子どもたちが生活科の授業で作ったという門松を届けてくれた時のもの そう 島では門松は手作りするものなんです。 かわいいお手製の門松を飾ってお正月を迎えました。 今年のお正月はゆっくりとお休みをいただき充電しています。...
1月3日読了時間: 1分


八重山育成園さんへ見学交流へ行ってきました
八重山育成園は、障がいをもっている方々が自宅から通いながら、職員の皆さんとともに、自分に合った作業をして生き生きと働いている就労支援事業所です。 ばんちゃんが使わせてもらっている卵は、育成園の皆さんが育てている鶏さんが産む若夏卵。...
2024年12月26日読了時間: 1分


いただきました♪✨食べログ『食堂百名店2024』✨✨
全国8万店以上ある食堂の中から、初めて百名店に選ばれました。 どんな基準で選出されているのかはよくわからないのですが笑 ともかく、たくさんのお客様から良いクチコミをいただいたということです😊 本当にありがとうございます。 クチコミでいただく褒め言葉の多くが、...
2024年10月31日読了時間: 2分


進化するだし巻き卵
当店の目玉料理のだし巻き卵はどんどん進化しているのをご存知でしょうか? 古くから通ってくださる常連さんには、よくわかるようで 「来るたびに少しづつ何かが変わってて、いつもすごく感動するんです。きっと毎日研究してるんでしょうね。」 と、言ってくださいます。...
2024年10月13日読了時間: 2分


ターカーの東京ライブ
本名は横目大翔(ヒロタカ)と言いますが、横目のターカーで通用します笑 白保生まれ白保育ち。 両親とも八重山古典民謡に関わる恵まれた環境で、横目家の三男坊として自由奔放に育ったようです。 子どもの頃のエピソードは笑えるものばっかり笑😆...
2024年10月11日読了時間: 2分


笠原りかさんの個展「石垣島の愉快な仲間たち」のご案内
同じ白保村に住む多彩なりかちゃん。 彼女ったら、自然体で飾らず、本当に誰からも好かれるって体現したような人。 可愛い絵を描くイラストレーターなんですけど、、、、 実は三線も弾く、トランペットだって吹く、シュノーケルガイドだってする(実はこれが本業?笑)...
2024年10月9日読了時間: 2分


台湾のテレビ取材を受けました
放送は台湾でのみ、10月6日の予定です。 写真左端の女性が八重山台湾国際観光大使でもある梨梨亞さん @riria_nakamura 実は石垣島の出身なのです。 台湾の大学に進学し、通訳や翻訳の仕事などをしているうちに、 バイリンガルMCなどテレビの仕事するようになったそうで...
2024年10月3日読了時間: 2分


ゆがふさぶれ お土産にとても喜ばれているようです。
ばんちゃんオリジナル 石垣島の3種の玄米で作ったゆがふさぶれ。 シフォンケーキは添加物を使っていない関係で、 どうしても冷蔵が必要で賞味期限が短いという弱点を補いたいと開発した商品です。 取り組んだのが2018年だったので、かれこれ6年前。 じわじわと人気が出てきました。...
2024年9月26日読了時間: 2分


「ナイスクリーン」を合言葉にはじまる素敵なプロジェクト
その名は、イシガキ ナイスクリーン プロジェクト 2020年7月から毎日漂着ごみを拾い集めている自称「南の島の拾人(ひろいんちゅ)」田中ヒデさん。 @ hide26.earth この人、本当にすごいんです。 誰でもできるゴミ拾いを毎日続けていたら、色んなことが周囲で起こり始...
2024年9月23日読了時間: 2分


とても感動する出来事がありました🧡
今日お越しのお客様、若いカップルのおふたりだったのですが食事が終わり会計を済ませた後、 少しお話ししたいんですけど、、、、と。 ここまではよくあることで、お食事の感想をいただいたり、 〇〇さんから紹介してもらって、、、などのお話をすることが多いのですが、今回は違いました。...
2024年9月15日読了時間: 2分


もろみ豚試食販売会のお知らせ📢
(真栄里アルル店での開催です) ただの販売会ではありません。 もろみ豚を生産している川満養豚、川満精肉店の3代目のお嫁さん・川満小夜里(さより)さんが 生産にかける思いをお話しくださいます。 @ishigaki_moromipork.k 「もろみ豚」ってご存知でしょうか?...
2024年8月21日読了時間: 3分


沖縄は旧盆を迎えています
旬家ばんちゃんのある白保村ではお盆の3日間、白保獅子保存会の皆さんが集落内各家々を周り、 祖先供養と屋敷の厄祓いをしてくださいます。 今年は明日18日、送りの日の夕方5時にばんちゃんにも来ていただくことになりました。 思えば、今年になってから慌ただしく過ごす毎日のなか、いろ...
2024年8月17日読了時間: 1分


女将がどうしても応援したいお店
Hinata cafe ishigaki」さんが今クラウドファンディングに挑戦中です。 @hinata_cafe_ishigaki 約2年前に、小さなトレーラーでスタートしたひとつ千円以上もするかき氷屋さん!! これはやっていけるのかなと最初は心配しましたが、実際足を運び、...
2024年8月7日読了時間: 2分


今日は大掃除🧹
換気扇周りがピッカピカに✨✨ そして、店内に5台もあるエアコンがフル稼働しても、冷えが弱かったので、エアコンクリーニングもしてもらいました。 ピッカピカの涼しい店内で気持ちよく働けそうです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー...
2024年7月31日読了時間: 1分


明後日、26日金曜日はお弁当の日です!
台風はピークを過ぎたようで、少し風が弱まってきました。 たくさんのご心配をありがとうございます😊 お店のある白保村は豊年祭準備の真っ只中。 過去2回ほど、暴風警報の中開催されたことがあるので、地域の皆さんはデンと構えています笑...
2024年7月24日読了時間: 2分


トラブルに見舞われ、大変な1日でしたが、たくさんの人に助けられて感謝の1日でもありました。
オープン前の1番忙しい朝8時20分ごろ、突然電気が全て落ちました。 まさか停電ではないと、確認するとブレーカーが落ちていたのですぐに復旧。 でもそれも束の間、またすぐに落ちてしまいました。 もう8時半、すでにたくさんのお客様が待ってくださっていたので、...
2024年7月22日読了時間: 2分


焼きたてゆがふカップシフォン
7月12日(金)から石垣市真栄里にあるテイクアウトのお店で販売開始します❤️ 今まで、もちきびのゆがふシフォンが焼き上がるたびに、これが焼きたてでご提供できたら、、、、と、 ずっとずっっと思っていました。 立ち上がるもちきびの香り、そしてもち米ならではのふわふわっもちもちっ...
2024年7月12日読了時間: 2分


明日28日は毎月最後の金曜日恒例の「ばんちゃんのお弁当の日」😊
今月もスタッフ一同心を込めて美味しいお弁当を作ります‼️ いつもより暑く感じる夏の始まり ばんちゃんのお弁当でしっかり栄養とってください。 (この日は白保のレストランはお休みとなります) お弁当は、おひとつ税込千円 内容はお任せで地元のお野菜を使った手作りのおかずを中心に、...
2024年6月27日読了時間: 2分
bottom of page


