top of page
ブログで綴る日々のあれこれ
検索


やいまSDGsシンポジウム
明後日21日の日曜日はイベントへ出店いたします 最近よく聞くようになったSDGs。 豊かな自然が身近にある石垣島では、昔ながらの知恵を活かせれば大上段に構えなくても自然体で取り組めるのではないかなぁと常日頃思っています。...
2021年11月15日読了時間: 2分


当店自慢のゆがふシフォン
なんと!あの有名な“おとりよせネット”で、審査員太鼓判をいただきました 全ての審査員の方が高評価をくださり、丁寧にクチコミを書いてくださったのです。https://www.otoriyose.net/kuchikomi/item/8295...
2021年8月14日読了時間: 2分


染織工房 なわた
お店で使っている八重山上布裂織のコースターはオープン以来約9年、ずっと染め直してもらいながら使い続けている自慢の品です。 「染織工房なわた」の代表、松竹喜生子さんの作品で、最初は色んな色柄でしたが、段々とくたびれてきてシミも目立つようになり数年前からは、濃紺に染めてもらうよ...
2021年8月6日読了時間: 1分


白保村豊年祭・2021
本来なら、白保村挙げて盛大に開催される豊年祭 今年の豊作に感謝し、来夏世の五穀豊穣と世果報を祈願する大切な行事です。 しかしコロナ禍にて、2年連続中止。 大切な神事のみ厳かに執り行われました。 コロナ禍でもお米は豊かに実っています。...
2021年7月31日読了時間: 1分


ゲダイズプロジェクト発進
台風一過。 幸い直撃を免れたため石垣島では被害は少なかったようですが、海には大量の赤土が流れ込んでいます。 台風に限らず、大雨の度に繰り返されるこの光景にいつも悲しい気持ちを抱えていました。 グリーンベルトとして畑の周囲に月桃やベチベルを植えたり、裸地を覆うために緑肥となる...
2021年7月26日読了時間: 2分


生生流転
心配した台風は少し進路を宮古島よりにずらして今まさに暴風域に入ったところ、ゆっくり台風に付き合いながら普段とは違う時間を過ごしています。 そこで、皆さんにご紹介したいのが、現在無料で公開されている「生生流転」 石垣島出身の仲程長治監 が約3年間に渡って、記録した西表島の自然...
2021年7月23日読了時間: 1分


みんな大好きトミーのパン
嬉しいお知らせです。 みんな大好きトミーのパンの「ミルクパン」を、真栄里にあるdaily mealsばんちゃん にて、販売することになりました! トミーさんのパンは米原方面に行く時には絶対買いに行くのですが、既に売り切れていることもしばしば。あーもっと早くくれば良かった〜と...
2021年7月17日読了時間: 2分


少しばかりの寄付を
白保魚湧く海保全協議会の会長さんへ、少しばかりの寄付をお渡しいたしました。 白保魚湧く海保全協議会は、毎月のビーチクリーンだけでなく船を出して海中のボランティア掃除なども行っています。 また地元の子供たちへの海洋実習へも協力しており、この豊かな海が将来にわたって持続可能であ...
2021年7月14日読了時間: 1分


手前味噌が出来上がりました!
できあがり!! といっても、ここから冷蔵庫に移し、さらに半年ほど熟成させるのがばんちゃん流。 今年はいつもの石垣島産ひとめぼれと九州産無農薬大豆で作る味噌以外にも、試験的に栽培された古代種であるゲダイズでも味噌を仕込んでみました。...
2021年7月11日読了時間: 1分


満点の天の川
今日は七夕 石垣島は快晴で、東の海には満天の星空が広がっています。 吸い込まれるような宇宙の大きさを前に、全て包み込むような広い心を持ちたいなと思いました。 皆さんは星空にどんな願いを込めましたか? 写真撮影はレナ 素敵な写真をありがとう
2021年7月7日読了時間: 1分


広報いしがきの表紙
恥ずかしながら、、、「公報いしがき」の表紙を飾らせて頂きました 石垣市がコロナ禍での経済対策として、お弁当・惣菜クーポン券を企画してくださり、そのゆいまーる情報発信のためお声かけいただきました。 他にもおさかな券やお肉券など、市が様々に工夫を凝らして対策してくださり本当にあ...
2021年6月27日読了時間: 1分


76年目の慰霊の日
しかし全国で知らない人が75%という記事がありました。 第二次世界大戦が終わりに近づく頃、本土決戦の前に、多くの住民を巻き込みながら繰り広げられた沖縄戦。 その組織的な戦闘が終わったとされる日が6月23日。この日を「慰霊の日」として、沖縄県では学校や公共機関は休日になります...
2021年6月23日読了時間: 1分


ばんちゃんのコッキBOX Vol、3 「白保の3時茶セット」
今回のコッキBOXは、Shiraho家Cafeさん @shirahoiecafe おかしの家PAPIRUさん @okashinoie_papiru パイン農家の波照間さんとのコラボです! 3時茶とは、3時の休憩のこと。サンジチャーって、読みます...
2021年6月21日読了時間: 2分


次のコッキBoxは、、、
ある日の夕暮れ ふと見上げた窓から差し込む夕陽に魅せられ、海へ出て深呼吸! すると、1人黙々と漂着ゴミを拾うご近所さんの姿が、、、 そうだわたしも!!と、30分ほど砂浜を歩き久しぶりのゴミ拾い。 集めても集めても流れ着くゴミに辟易してしまい、しばらく遠ざかっていましたが、や...
2021年6月19日読了時間: 1分


素敵なパンフレットのご紹介
その名も「卒島遠足」 石垣島の高校生が、高校を卒業して島を離れるまでに是非訪れて欲しい石垣島の名所をピックアップして紹介しています! 「島を出るまでに、本当の意味で石垣島と遊びませんか?」と、書かれたコラムからは島を想う高校生の初々しくも溌剌とした姿が目に浮かびます。...
2021年6月14日読了時間: 1分


下大豆(ゲダイズ)
沖縄在来種の大豆で、今はほとんど姿を消してしまっているそうで、私も見るのは初めて。 唯一宮古島でサトウキビ栽培の緑肥に利用されているということで、ここ石垣島でも赤土流出防止と、サトウキビ栽培の肥料として昨年試験栽培が行われました。...
2021年2月23日読了時間: 2分


8周年記念イベント第3弾♪
第三弾は、旬家ばんちゃん看板ネコの癒し動画です🐈 うちにはネコ好きなお客様が多くいらして、そのお相手をするのがこの子達の仕事なのですが、 気まぐれ出勤なので会えるか会えないかはその時次第❗️ そんな看板ネコ3匹の普段の様子に、島の風景や動物たちの写真も合わ...
2021年1月25日読了時間: 1分


8周年記念イベント第2弾♪
本日インスタライブ配信見逃した方へ、ノーカットでお届けします。 とっても緊張していて恥ずかしいですが、白保村の豊年祭の説明からゆがふシリーズ誕生のお話などさせて頂きました。 白保を代表する民謡、真謝井戸節(マジャンガーブシ)の踊りもご覧いただけます。...
2021年1月24日読了時間: 1分


8周年記念第1弾♪
旬家ばんちゃんは、おかげさまで8周年を迎えます 今年はオンラインでの8周年イベントを企画しています。 まず第1弾はこの動画! 今は感染予防のために店内営業は自粛しています。なので旬家ばんちゃんへ食事をしに来たような雰囲気を 味わって頂きたいと動画を作りました♪...
2021年1月23日読了時間: 1分


通常営業は自粛し、夕食用のお弁当始めます
1月20日より、夕食用のお弁当を始めます。 ここ石垣島でも、新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。 元々脆弱な離島の医療は悲鳴を上げています。 沖縄県は独自の緊急事態宣言を出すようですが、時短要請だけで感染が抑制されるとは、とても思えないのです。...
2021年1月19日読了時間: 2分


2021年あけましておめでとうございます
コロナウイルスに振り回された2020年。 まさかこんなことになろうとは、、、と誰もが思い悩んだことと思います。私たち旬家ばんちゃんにとっても激動の1年でした。 この先どうなるかと不安でいっぱいの中、何とか自分たちにできることをしようと始めたお弁当。それがこんなにも多くのお客...
2021年1月11日読了時間: 1分


旬家ばんちゃんの営業形態についてお知らせ
今日は朝からとても涼しく、気持ちの良いお天気でした。 石垣島で懸念されていた新型コロナウイルスの市中感染は少し落ち着いてきたようです。 まだまだ油断はできませんが、しっかりと対策をして営業を続けたいと思います。 そして、お昼ごはんの営業時間を少し広げることにいたしました。...
2020年11月1日読了時間: 1分


現在の営業時間のご案内
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、石垣市の感染予防ガイドラインにのっとり、様々な対策をとっております。 その為営業形態は状況に応じて柔軟に対応しております。 8月15日現在の営業時間は以下のようになっています。 <レストラン営業> あさごはん 8:30、9:00...
2020年8月13日読了時間: 1分


石垣島とあなたを守る新しいご提案
夏本番を迎えて、石垣島はとてもいいお天気が続いています。 そして、多くの観光客の方がお越しくださっています。 でも、当店は密な状況を回避するために1日のお客さまの数を制限させて頂いています。 多くの問い合わせを頂いておりますが、現在はお昼ごはん12:30もしくは13:00の...
2020年7月25日読了時間: 2分
bottom of page