top of page
ブログで綴る日々のあれこれ
検索
2023年10月22日読了時間: 2分
✈️ゆがふさぶれが空を飛びました✈️
先月、初めて就航された台湾と石垣島を結ぶチャーター便の機内で提供されたのです♪ 「うちなーの翼」として身近な日本トランスオーシャン航空・通称JTA。 まだ本土復帰前の1967年、地元企業と日本航空が合併してできた南西航空が前身です。...
閲覧数:34回0件のコメント
2023年10月21日読了時間: 1分
ゆっくり充電してきました😊
明日から営業いたします。 とても楽しい幸せな旅行でした。 渋温泉で外湯巡りをして、善光寺さんへお参りし、偶然通りかかったミュージアムでリトさんの個展が開催されていて感激❤️ @lito_leafart そして、食べることがインプットだと言いながら、おいしいものをたくさん食べ...
閲覧数:39回0件のコメント
2023年10月15日読了時間: 1分
5日から21日まで長期休暇をいただきます🌱
実は私たち夫婦、今年が結婚30周年。 どの夫婦もそうだと思いますが、紆余曲折いろんなことがありました。 特にこの10年、お店をやるようになったので、朝から晩まで休みの日もずっと一緒に過ごすようになり 最初の頃はなかなか大変でした💦...
閲覧数:54回0件のコメント
2023年10月5日読了時間: 1分
沖縄県のプロモーションビデオ 「私だけの沖縄、見つけた」が、公開されました!
ばんちゃん御膳と女将が登場しています。 沖縄県がコロナ後を見越して、広く沖縄県をPRするのが目的で作られると聞き、かなり緊張して撮影の日を迎えました。 当日スタッフとして来られた人が、県の職員さんも含めなんと10名! 旅する女の子の目線で撮影するということで、モデルさんはヘ...
閲覧数:22回0件のコメント
2023年10月1日読了時間: 1分
従業員研修にて、八重山育成園さんの鶏舎見学をさせていただきました♪
八重山育成園さんは、八重山では1番古くからある就労支援事業所です。 当店で使う卵は全てこの鶏舎で育った鶏さんたちから分けていただいています。 いつもたくさん使わせてもらっている卵がどんな環境でどんな風に産み出されているのか、...
閲覧数:10回0件のコメント
2023年9月27日読了時間: 2分
明後日29日金曜日はお弁当の日です🍱
秋のお彼岸が過ぎて、朝晩はずいぶん過ごしやすくなりましたね。 そしてお弁当の日の当日はジューグヤー(中秋の名月)です。 白保の海は東に面しているので、太陽も昇りますが月も昇るのです。 満月の光が海に反射して、光の道が伸びる光景が大好きな女将です🌕...
閲覧数:12回0件のコメント
2023年9月24日読了時間: 2分
ばんちゃんのお客さまは、なんでこんなに優しい方ばっかりなのでしょう❤️
いつもお客様に喜んで貰いたいとスタッフ一同、頑張っていますが、逆に励まされることがたくさんあります。 先日のお弁当の日には、特にたくさんのメッセージをいただきました。 写真はお弁当を配達してお礼にといただいたお手紙とおやつ。...
閲覧数:24回0件のコメント
2023年9月22日読了時間: 1分
もぺこさんのブログで紹介されました☺
ブロガーのもペこさんが、旬家ばんちゃんを紹介してくださいました♪ ブログでは、お店の外観や雰囲気、お料理も一品一品、素敵な写真と一緒に載せてくれているので、ばんちゃん初めての方にもわかりやすいと思います👍 ぜひ、もぺこさんのブログをご覧になってみてください♪...
閲覧数:24回0件のコメント
2023年9月15日読了時間: 2分
林奈央さんのお皿を使わせてもらっています。
林奈央さん @nayan_ceramicworks 軟骨ソーキを盛ったり、豚肩ロースを盛ったり、、、 時にはクリスマスディナーのデザートを盛ったり、、 彼女の作る器はとてもシンプル。 暮らしのベースとなるように、日常生活で使いやすいようにと考えられています。...
閲覧数:6回0件のコメント
2023年9月1日読了時間: 2分
石垣島在住、生命百景色写真家として活動されている南條明さんの個展が東京、京都で開催されます。
そこで開催されるギャラリートークショーで、当店のさんごさぶれをお客様へのプレゼントにしたいとご依頼を頂きました。 南條さんはとても物腰の柔らかい温かい人です。 昨年夏石垣島の近海は広範囲に珊瑚の白化が起こり、貴重な珊瑚が多くの場所で失われてしまいました。...
閲覧数:6回0件のコメント
2023年8月24日読了時間: 2分
明日25日金曜日は月に一度のお楽しみ、お弁当の日です🍱
台風6号後の物資不足が少しは落ち着きつつありますが、相変わらず野菜不足の石垣島。 お野菜のおかずをたっぷりと入れるお弁当が作れるか、シェフはヒヤヒヤだったようです。 でもこんな時にいつも助けてくれるのが、地元農家さん👩🌾 #アラスパレ農園 #アズマセイタロウ...
閲覧数:11回0件のコメント
2023年8月16日読了時間: 1分
最近嬉しかったこと
お子さんがもりもりご飯を食べてくれること😊 夏休みということもあり、お子様連れのお客様が多いのですが、 お子さんがもりもり食べてくれるととっても嬉しいのです♪ しかも 「いつもあんまり食べなくて、苦労してるんですよ」 「お魚こんなに食べたの初めてです」...
閲覧数:5回0件のコメント
2023年8月13日読了時間: 1分
明日は白保村の豊年祭🌾
お店はお休みさせていただきます。 豊年祭は今年の豊作に感謝して、来夏世の五穀豊穣を祈願する大切なお祭り 4年ぶりに開催されるとあって、盛り上がって準備も楽しんでいます。 久しぶりに会う人たち、初めましての方たち、子供たちも少しみない間に大きくなってて、新しい命も生まれ...
閲覧数:12回0件のコメント
2023年8月9日読了時間: 1分
台風6号が去って、すでに1週間。
でも離島である石垣島はまだまだその影響下にいます。 まず物資が入ってきません。 スーパーの棚は空っぽ。 そんな中、やっぱり農家さんに助けられます。 少し傷物になったけど食べれるからと島かぼちゃ、ゴーヤー、パイン、茄子。。。もちろん卵も❗️...
閲覧数:11回0件のコメント
2023年7月29日読了時間: 1分
今日お越しになった韓国からのお客様^_^
会計が終わってスマホを見せてくださったのですが、それがこの画面❤️ 翻訳機能を使って、気持ちを伝えてくれました。 厨房の人にも見せてくださいって。。。 担当したスタッフが拙い英語で一生懸命コミュニケーションをとってくれたのも、きっと喜んでくださったのだと思います♪...
閲覧数:14回0件のコメント
2023年7月26日読了時間: 2分
明後日28日は月に一度のお楽しみ「お弁当の日」です❤️
夏真っ盛り☀️ 毎日これだけ暑くて忙しいと食欲も落ち、体調も崩しがちだと思います。 そんな時にばんちゃんのプリンは栄養価が高くおススメなんです。 八重山育成園で大切に育てられた若夏たまごをたっぷりと使い、石垣島産牛乳ときび砂糖だけでシンプルに作った逸品です。...
閲覧数:12回0件のコメント
2023年7月20日読了時間: 1分
雑誌Hanakoに取り上げていただきました❗️
8月号八重山の食文化を巡る旅のページで紹介してもらっています。 一緒に紹介された白保日曜市も超オススメ😊 今年の夏は、石垣島暑いです❤️ お店にも置いていますので、是非手に取ってご覧ください。 WEB記事はこちらから、https://hanako.tokyo/food/3...
閲覧数:10回0件のコメント
2023年7月11日読了時間: 1分
今月の研修は、英語おもてなし講座でした。
海外からのお客様が増えるに伴い、きっちりとしたおもてなしができるよう、外部講師をお招きして勉強会を行いました。 ばんちゃんでの接客に必要な内容を厳選していただき、即実践できるような内容で勉強しました。 例えば、 まずご予約があるか確認する。とか、、、...
閲覧数:4回0件のコメント
2023年7月7日読了時間: 1分
金継ぎに初挑戦‼️
当店では石垣島の作家さんの器を使い、お料理をご提供しています。 おかげさまで毎日忙しいので、洗い場は大忙し💦💦 気をつけていても、割れたり欠けたりしてしまうのです。。。。 それを補修したいと今までずっとやりたかった金継ぎに初挑戦してみました!...
閲覧数:14回0件のコメント
2023年6月29日読了時間: 1分
明日6月30日(金)は、お弁当の日です♪
「毎月のお楽しみです」 「月に一度の自分へのご褒美です」などなど、、、 毎月たくさんご利用いただき、とても嬉しいです♪ そのお声があるから頑張れています😊 こちらこそありがとうございます😭 ご注文は前日まではメールでも承ります。 プロフィールの連絡するボタンが便利です。...
閲覧数:7回0件のコメント
2023年6月25日読了時間: 2分
大変お待たせしました‼️待ちに待った新米です♪
待ちに待った新米です!! その新米でつくる黒紫米シフォンのご用意を始めます。 心配した台風2号はそれてくれたものの、収穫真っ最中に降り続く雨☂️雨☔️雨☂️ でもお天気には勝てません。 改めて、自然の厳しさの中お仕事される農家さんの苦労を実感しました。...
閲覧数:9回0件のコメント
2023年6月23日読了時間: 1分
今日は慰霊の日
78年前の今日、沖縄戦の組織的戦争が終わったとされる日です。 今年は全国ニュースでも多く取り上げられていて、沖縄戦がいかに悲惨だったか、 多くの人に知ってもらうことができたんじゃないかと思います。 平和が大切。ぬちぃどぅ宝。 そのために何をする?...
閲覧数:15回0件のコメント
2023年6月22日読了時間: 1分
4年ぶり、海神祭ハーリーが盛大に開催されました。
毎年旧暦の5月4日に開催されるハーリー。 航海の安全と豊漁を願う海人にとって、とても大切な行事です。 コロナ禍の3年間、願い行事だけは、欠かさず行われましたが、その後の住民総出で楽しむお祭りがなかったのです。 4年ぶりとあって、小中学生のハーリー競走は初めて体験する子ばかり...
閲覧数:7回0件のコメント
2023年6月8日読了時間: 1分
5月の研修風景
白保の海の中をシュノーケルを着けて泳いできました♪ 白保の海を知り尽くし、白保魚湧く海保全協議会として様々な活動をしている新里昌央さん(シートップ船長 @seatop_ishigakijima )、笠原利香さん(ルンバルンバ代表)にご協力いただきました。...
閲覧数:15回0件のコメント
bottom of page