top of page
ブログで綴る日々のあれこれ
検索


大津波を想定した避難訓練を行いました。
忘れもしない13年前の昨日。 テレビから流れる衝撃的な映像に愕然としました。 こんなことが現実に起こるんだと、、、、 石垣島には253年前に大津波が襲っています。明和の大津波と語り継がれており、津波は他人事ではありません。 もし営業中に大地震が起こったらどう行動するか。...
2024年3月12日読了時間: 1分


価格改定のお願い
いつも旬家ばんちゃんをご愛顧くださり、誠にありがとうございます。 大変恐縮なのですが、4月1日からばんちゃん御膳の価格を、税込2500円へ改定させていただきたくお願いいたします。 日本の端っこにある小さな南の島にも時代の大きなうねりが押し寄せています。...
2024年3月10日読了時間: 1分


ワークショップ大盛況でした〜🎵
米麹を使った発酵調味料作りのワークショップ、大盛況で終わりましたよ♪ 今回はコラコラとのコラボということもあり、最初に花谷まゆさん @hanatani_noen から、コラコラ @cora.colla の活動についてご紹介いただきました。...
2024年3月7日読了時間: 2分


発酵調味料ワークショップを開催します!!!
講師に麹マスターのおおどまり ちなさんが来てくれます👏 @ftmr_chi_ 塩麹と醤油麹作りが体験できます! 麹ってよく聞くけど、難しそう、、どうやって始めるのかな? 始めたいけど、めんどくさい、、などなど興味がある方はこの機会にぜひ!ご参加ください✨...
2024年3月4日読了時間: 2分


しらほサンゴウィーク2024のご紹介
明後日3月3日日曜日〜10日日曜日まで、しらほさんご村にて、白保の海の写真展が開催されます。 白保魚湧く海保全協議会の皆さんが撮り溜めた貴重な写真を一挙に展示公開してくれます。しかも入館料無料。 会場に寄付コーナーがあるので、そちらへ気持ちだけお願いしますね🙇♂️...
2024年3月1日読了時間: 1分


明日、23日金曜日(祝)はお弁当の日です🍱
真栄里アルル店の厨房にはピッカピカのオーブンが鎮座しました。 白保本店レストランのサブキッチンで製造していたゆがふさぶれを、 真栄里アルル店で作れるようにするために一部工事をしましたが、ここでさぶれを作り始めるにはまだ少し時間が必要です。...
2024年2月22日読了時間: 2分


ブーゲンビリアの道 ミュージックビデオが本当に素晴らしいので、皆さんにも是非見て欲しいと思ってご紹介しますね!
ばんちゃんの11周年記念イベントの特別ゲストとして来てくださった、東里梨生さん。 @aizatorio_yanawaraba やなわらばーを解散してから、初のソロアルバムとしてリリースしたのがこの曲「ブーゲンビリアの道」...
2024年2月15日読了時間: 2分


プリンの販売、一時休止のお知らせ
たくさんのファンがいるばんちゃんのプリン🍮 八重山育成園さんの美味しい卵をたっぷりと使った人気商品です。 たくさんは作れないので、ご注文に合わせてお作りしていました。 でも最近、状態の悪いプリンが混ざってしまう事態になっています。...
2024年2月14日読了時間: 2分


ホームページとオンラインショップをリニューアルいたしました❤️
お店の顔となるホームページは、進化したばんちゃんを表現できるよう、 お店のことをよくわかってくれているempty のおふたり @akito_aizato @chika8c へ、お願いしました。 ばんちゃんが伝えたい思いを素敵な写真と文章にして表現してくれました。...
2024年2月1日読了時間: 2分


御礼 おかげさまで11周年の記念イベントを全て終えることができました。
お祝いにお越しくださった皆さん 遠くからオンラインライブにご参加くださった皆さん 記念ライブを盛り上げてくださった金城弘美さん、知念孝行さん、東里梨生さん サポートしてくれた 東里明斗さん @akito_aizato 横目大翔さん @ta_ka_channel...
2024年1月28日読了時間: 1分


明日26日金曜日はお弁当の日です🍱
ずっと温めていた11周年のイベントを盛会に終えることができて感無量の女将です🌕 いつも支えてくださる皆さんのおかげだと心から感謝しています。 明日は毎月最後の金曜日恒例の「ばんちゃんのお弁当の日」😊 12年目に向けての新たなスタートの日でもありますので、...
2024年1月25日読了時間: 2分


本日夜9時から販売開始です!
11周年記念イベント 🙌自宅で楽しむオンラインライブと懐かしのおかず復活祭🙌 懐かしのおかずの数々を真空パックにしてお送りします! 23日の夜は、届いたおかずを簡単調理して、それを食べながらご自宅でライブ配信を楽しんでくださいね‼️ 届くおかずはというと、、、...
2024年1月14日読了時間: 2分


冬蜜を入荷しました♪
石垣島はちみつさんから、大変貴重な冬蜜を分けて頂きました。 冬に咲くアサグラの花の蜜が混ざるため、ほんのりビターの大人の味わいなのです。 私のおすすめは、バタートーストにたっぷりつけて、ブラックコーヒーと一緒に頂くこと。 苦味が癖になるのです。。...
2024年1月11日読了時間: 1分


11周年記念イベントのお知らせ
旬家ばんちゃんはおかげさまで11周年を迎えます。 毎年この日はばんちゃんファンのみなさまと一緒に楽しむ企画を色々工夫しています。 過去3年は思うように動けなかったので、今年は何をしようとワクワクしながら考えていると、 あれよあれよと素晴らしい唄者のご縁に繋がりました。...
2024年1月11日読了時間: 3分


明日、6日から営業いたします。
2024年のスタートに不安な気持ちになりましたが、 その後の報道に触れるとやはり「人間の温かさ」に感動することがたくさんありました。 昼夜を分かたず救助活動をされる方々。 慣れない避難生活で限られた水を分け合う方々。 ひどい状況にも関わらず、きちんと並んで炊き出しのおにぎり...
2024年1月5日読了時間: 1分


新年のご挨拶🎍
あいにく雲に阻まれ初日の出は拝めなかったので、数日前の朝日でご挨拶させてください。 輝かしい新年を迎えられていることとお慶び申し上げます。 ばんちゃんにとって昨年は、大いに成長できた一年でした。 コロナ禍をなんとか乗り越え、従業員にも恵まれ、たくさんのお客様に支えていただき...
2024年1月1日読了時間: 2分


年内は明日、明後日の大晦日まで営業します🈺
写真は、投稿をすっかり忘れていた大切な記録。 先月、白保中学校2年生の授業にお邪魔してきました。 職業講話として、今の仕事に就いた経緯や仕事の楽しさを精一杯伝えました。 面白かったのは、私たち2人以外にも様々な職業についている方とご一緒したのですが、...
2023年12月29日読了時間: 1分


クリスマスディナーが無事に終わりました。
お越しくださったお客様、本当にありがとうございました。 毎年のことながら、どう素材を活かして、どんな趣向でご提供するのが自分らしくお客様に喜んでもらえるか、 そして素材の良さや生産者さんの努力も含めてお客様にお伝えできるのか、、、...
2023年12月26日読了時間: 1分


クリスマスに似合う寒さになりました🎄
島の恵みがたくさん届きましたよ〜 雨が続く中、農家さん海人さんには本当に感謝です♪ この食材がどんなディナーになるか、当日お越しになってからのお楽しみです♪ シェフにとって新しい挑戦のメニューもあり、仕込みながら唸っています💦 これもまた楽し❤️...
2023年12月21日読了時間: 1分


いよいよクリスマスディナー始まります🎄
23日のみまだお席のご用意が可能ですよ! 今日と明日でシェフは産みの苦しみの最終段階。 毎年のことですが、手に入る食材と向き合い、どんな風にすると美味しく、面白く、喜んでもらえるか? 自分の力を最大限に活かして、どれだけ素晴らしい素材を活かせるか?...
2023年12月20日読了時間: 1分


シークヮーサーシフォン明日まで!
今年も大好評いただいた期間限定シークヮーサーシフォンの販売は明日19日で終了です。 今年は特に遠方からのご注文をたくさんいただき、たくさん発送いたしました。 お店で食べて美味しかったとリピート購入してくださった方も数名おられて、嬉しい限りです☺️...
2023年12月18日読了時間: 1分


充実した撮影日📷
来年初めを目処に、ホームページとオンラインショップのリニューアルを予定しています。 その制作を石垣島を代表する若手enpty の2人に依頼しました。 @akito_aizato @chika8c 昨日お天気が悪く中止になった稲刈りも、午後から太陽が出てくれたので、急ぎ田んぼ...
2023年12月14日読了時間: 1分


一昨日の日曜日、お客様が帰られたあとテーブルを片付けようとすると、、、
うわー❤️と、思わず声を上げてしまいました。気持ちもほっこり😊😊 私たちこそお客様から、幸せをいただいています。 ありがとうございます♪ クリスマスディナー24日は満席御礼です。 他の日も残りわずか。気になっている方はお早めにお問い合わせくださいね。 #旬家ばんちゃん...
2023年12月12日読了時間: 1分


ゆがふさぶれをお歳暮にいかがですか?
9月JTAさんにご利用いただいてから、大変ご好評いただいている「ゆがふさぶれ」 東京のマルシェでも大人気でした。 当店の1番人気はやっぱり黒紫米のゆがふシフォンですが、添加物を使って いないため冷蔵保存が必要で、賞味期限が短いのがネックなのです。...
2023年12月8日読了時間: 2分
bottom of page


