top of page
ブログで綴る日々のあれこれ
検索


初回お弁当の日の御礼
おかげさまで本日、初回の「お弁当の日」は、盛況で終えることが出来ました。 当初予定の個数を前日の予約だけで超えてしまい、慌てて追加で仕入れをして、当日分をご用意するほどでした ご予約くださったほとんどのお客様が、今までずっとばんちゃんのお弁当のファンでいてくださった方ばかり...
2022年10月28日読了時間: 1分


お弁当を心待ちにしてくださっている皆様へ
月に一回、ばんちゃんのお弁当をご用意する企画をスタートします。 おかげさまで白保のレストランは毎日忙しくしているのですが、今まで支えてくださっている地元のお客様に喜んでいただけるのはやはりお弁当じゃないかと考え、月に1回の「お弁当の日」を企画しました...
2022年10月23日読了時間: 2分


実は娘が結婚しました
プライベートなことでお知らせするのも恐縮ですが、神奈川県で暮らしている長女が、高校時代から交際している彼と入籍しました。 晴れて息子が増えたわけですが、離れて暮らしているので全く実感がなく、仕事に追われる毎日。 今のご時世、披露宴も考えてはいないということでせめて写真だけで...
2022年10月20日読了時間: 1分


沖楽サイトにご紹介いただきました
取材をお受けしたのは、先月のこと。 竹富島在住で、写真家としても活躍されている水野暁子さんが来てくださいました。 @akiko_mizuno_photography 彼女の撮る写真はもちろん素晴らしいのですが、何より書き手の温かさが感じられるその文章がとってもいいのです。...
2022年9月27日読了時間: 1分


白保滞在者必読書
素敵な冊子ができあがりました。 当店のある白保村は豊かな半農半漁の集落で、住民が日常生活を送っています。 ここ数年、宿が急増しており一部の観光客の節度ない行動に悩まされてもいます。 オーナーが住民ではない宿も多くできており、危機感を持ったゆらてぃく憲章推進委員が有志に声をか...
2022年8月27日読了時間: 1分


4つの島の言葉の絵本
白保方言「しぃさぶむに」を研究されているご縁で、ずっと交流がある国立国語研究所の中川さんが3年ぶりに白保へ来てくださいました!! 髪型が変わって、マスク姿だったので、まじまじと顔を見つめてしまいました笑 久しぶりにお会いできてとても嬉しかったです...
2022年8月8日読了時間: 1分


しぃさぶむに講座
白保村の宝とも言える「しぃさぶむに」白保村独自の方言です。 村ごとに方言が違うなんてびっくりしますよね だからこそ村のアイデンティティが詰まっている宝なのです! 私たちが暮らす白保村の言葉をしっかりと残していきたいと思っています。 その活動の中、...
2022年8月7日読了時間: 1分


若夏卵
人気のだし巻き卵を支えているのは、この若夏卵 鶏の健康を大切に自由に動き回れる環境で飼育されています。 餌には鶏舎の周囲の青草やEMを与えるなど工夫され、大切に育てられています。 今はちょうど若鶏が産み始めの卵「初産みたまご」を多く納品してもらっています。...
2022年8月5日読了時間: 1分


七夕の夜
平久保崎までドライブに行ってきました 満点の星空と心地よい風に癒されて、日々の色んなことは奇跡の積み重ねのように思えて何ともありがたい気持ちになりました。 おかげさまでリニューアルしてからも沢山のお客様に喜んで頂けているようでホッとしています。...
2022年7月8日読了時間: 1分


7月からのリニューアルのお知らせ
いつも旬家ばんちゃんをご愛顧くださり、誠にありがとうございます。 旬家ばんちゃんは営業時間、提供するお料理を少し変更し「朝から食べれるちょっと贅沢な定食屋さん」へリニューアルいたします。 約2年以上にわたるコロナ禍を経験し、ピンチの中でも自分たちにできることをしようといろん...
2022年6月27日読了時間: 2分


レンブスカッシュのご紹介
新作自家製ドリンクのご紹介 レンブって、ご存知でしょうか? 漢字では「蓮霧」と書くらしく、フトモモ科の果実です。 石垣島にはレンブの大木があちこちにあり、今ぐらいの時期になるとたくさん実がなります。 味はなんというか、、、 梨を薄くしたような、少し渋みのある感じ。。。。...
2022年6月8日読了時間: 1分


coral way JTAスタッフさんのおすすめコーナー
JTAの機内誌 coral way に取り上げていただきました とっても嬉しいことにJTAの従業員さんがお薦めするお店コーナーなんです そしてもっと嬉しいことに常連のお客様が、 機内で見つけて写真を送ってくださいました。...
2022年6月1日読了時間: 1分


白保海神祭 ハーリー
旧暦5月4日は、航海安全と大漁を祈願するハーリーが行われます。 しかし3年連続お祭り行事が中止。 海人の祈願だけが行われます。 先週の日曜日は白保ハーリー組合の方総出で周辺の清掃活動をしてくださり、準備は万端。 来年こそは盛大にと、明日の早朝に御願バーリーだけが執り行われま...
2022年6月1日読了時間: 1分


ウエディングケーキはゆがふシフォン
ゆがふシフォンがステキなウエディングパーティーに花を添えました〜 先日竹富島のステキなお庭で催されたウエディングパーティー プロデュースは、おしゃれでいて心温まる演出が人気のKimiyo nomura wedding 新婦さんのたっての希望でと当店のゆがふシフォンをご注文い...
2022年5月19日読了時間: 2分


ハレ旅シリーズの石垣・宮古版にご紹介いただきました
取材当日、お越しいただいたライターさんにご挨拶すると、あれ??聞き覚えのある名前!! 「もしかして大浜の人??お母さん看護師さん??」 「え、はい!!母がわかるんですか?」 と、まさに島あるある笑 彼女のお母さんとは以前一緒に仕事をさせてもらっていました。...
2022年5月17日読了時間: 1分


明日は母の日
母の日のプレゼントにしたいとゆがふシフォンのご注文をいただきました。 先日初めて当店に来られて、他のお料理もさることながらゆがふシフォンのおいしさにびっくりしたとのこと!! なかなか出かけられないお母さんにも味わって欲しいと思ってプレゼントに選んだとおっしゃっていました。せ...
2022年5月7日読了時間: 1分


新作ドリンク 「ピタンガジンジャー」
新作ドリンクのご紹介 ピタンガってご存知ですか? 見た目はアセロラによく似ているのですが、味は全くの別物 南米原産のフトモモ科の果実だそうです。 15年ほど前から石垣島でもよく見られるようになり、育てやすいこともあり、今ではあちこちのお庭で実をつけています。...
2022年4月20日読了時間: 1分


「西表いやしろち」さん
かわいい娘さんの入学のお祝いにとご来店いただきました。 この子がヨチヨチと歩き始めた頃から、通ってくださっていて流れる月日を感慨深く思い出しました。 コロナ禍以降は、なかなかレストランには来れない状況でしたが、お弁当をご愛顧頂きずっとばんちゃんファンでいてくださるありがたい...
2022年4月9日読了時間: 1分


今日は店主の誕生日
スタッフ皆でお祝いしました。 お釈迦さまと同じ誕生日です まだまだ54歳! 膝の様子が怪しい今日この頃。 毎日かなりのハードワークですが、身体を大事にしながら、おいしいものを作り続けて欲しいです ーーーーーーーーーーーーーーーーー 旬家ばんちゃん 沖縄県石垣市白保13-1...
2022年4月8日読了時間: 1分


長期休暇をありがとうございました
おかげさまで家族の時間をゆっくりと持つことができ、幸せでした。 息子の引っ越しを終えて、少し逞しくなった姿に安堵。 きっと自分なりに頑張ってくれることでしょう!! そして、束の間の桜を堪能してから母の田舎に墓参りにも行ってきました。...
2022年4月2日読了時間: 1分


息子の引っ越し作業のため、長期休暇をいただきます
明日3月23日から30日まで長期休暇を頂きます。 長野県にいる息子の引っ越し作業手伝ってきますね 親の役目もあともう少し 嬉しいような 寂しいような お客様にはご不便をおかけいたしますが、力を蓄えて参ります。 休み明け31日からは元気いっぱい営業しますので、どうぞよろしくお...
2022年3月22日読了時間: 1分


プリン商品化決定
いよいよ明日!プリンの販売開始いたします。 何とかホワイトデーに間に合わせたいとがんばりました! 準備に追われ、お知らせがギリギリになってしまい申し訳ないです その名も「石垣島の卵がたっぷり やさしいプリン」 一番悩んだリターナブルについては、多くの皆さんに背中を押して頂き...
2022年3月13日読了時間: 2分


プリン商品化への道VOL.3
プリンを入れる瓶をリターナブル(再利用する仕組み)に 脱プラの観点から、出来るだけプラスチックは使いたくないので、素材は瓶で決まっていました。 そして昔のコーラの瓶のように、使用後返却してもらい洗浄殺菌して再利用する仕組みを取り入れたい!!...
2022年3月8日読了時間: 2分


プリン商品化への道VOL2
ばんちゃんのプリンは、卵と牛乳ときび砂糖だけというシンプルな原材料で作るので素材が決め手。 卵はやっぱり八重山育成園の若夏卵。 バンナ岳麓にある養鶏場では、鶏さんたちのストレスが少なく健康に育つようさまざまな工夫がされています。...
2022年3月8日読了時間: 1分
bottom of page
