top of page
ブログで綴る日々のあれこれ
検索


七夕の夜
平久保崎までドライブに行ってきました 満点の星空と心地よい風に癒されて、日々の色んなことは奇跡の積み重ねのように思えて何ともありがたい気持ちになりました。 おかげさまでリニューアルしてからも沢山のお客様に喜んで頂けているようでホッとしています。...
2022年7月8日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


7月からのリニューアルのお知らせ
いつも旬家ばんちゃんをご愛顧くださり、誠にありがとうございます。 旬家ばんちゃんは営業時間、提供するお料理を少し変更し「朝から食べれるちょっと贅沢な定食屋さん」へリニューアルいたします。 約2年以上にわたるコロナ禍を経験し、ピンチの中でも自分たちにできることをしようといろん...
2022年6月27日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


レンブスカッシュのご紹介
新作自家製ドリンクのご紹介 レンブって、ご存知でしょうか? 漢字では「蓮霧」と書くらしく、フトモモ科の果実です。 石垣島にはレンブの大木があちこちにあり、今ぐらいの時期になるとたくさん実がなります。 味はなんというか、、、 梨を薄くしたような、少し渋みのある感じ。。。。...
2022年6月8日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


coral way JTAスタッフさんのおすすめコーナー
JTAの機内誌 coral way に取り上げていただきました とっても嬉しいことにJTAの従業員さんがお薦めするお店コーナーなんです そしてもっと嬉しいことに常連のお客様が、 機内で見つけて写真を送ってくださいました。...
2022年6月1日読了時間: 1分
閲覧数:97回
0件のコメント


白保海神祭 ハーリー
旧暦5月4日は、航海安全と大漁を祈願するハーリーが行われます。 しかし3年連続お祭り行事が中止。 海人の祈願だけが行われます。 先週の日曜日は白保ハーリー組合の方総出で周辺の清掃活動をしてくださり、準備は万端。 来年こそは盛大にと、明日の早朝に御願バーリーだけが執り行われま...
2022年6月1日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


ウエディングケーキはゆがふシフォン
ゆがふシフォンがステキなウエディングパーティーに花を添えました〜 先日竹富島のステキなお庭で催されたウエディングパーティー プロデュースは、おしゃれでいて心温まる演出が人気のKimiyo nomura wedding 新婦さんのたっての希望でと当店のゆがふシフォンをご注文い...
2022年5月19日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント


ハレ旅シリーズの石垣・宮古版にご紹介いただきました
取材当日、お越しいただいたライターさんにご挨拶すると、あれ??聞き覚えのある名前!! 「もしかして大浜の人??お母さん看護師さん??」 「え、はい!!母がわかるんですか?」 と、まさに島あるある笑 彼女のお母さんとは以前一緒に仕事をさせてもらっていました。...
2022年5月17日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


明日は母の日
母の日のプレゼントにしたいとゆがふシフォンのご注文をいただきました。 先日初めて当店に来られて、他のお料理もさることながらゆがふシフォンのおいしさにびっくりしたとのこと!! なかなか出かけられないお母さんにも味わって欲しいと思ってプレゼントに選んだとおっしゃっていました。せ...
2022年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


新作ドリンク 「ピタンガジンジャー」
新作ドリンクのご紹介 ピタンガってご存知ですか? 見た目はアセロラによく似ているのですが、味は全くの別物 南米原産のフトモモ科の果実だそうです。 15年ほど前から石垣島でもよく見られるようになり、育てやすいこともあり、今ではあちこちのお庭で実をつけています。...
2022年4月20日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


「西表いやしろち」さん
かわいい娘さんの入学のお祝いにとご来店いただきました。 この子がヨチヨチと歩き始めた頃から、通ってくださっていて流れる月日を感慨深く思い出しました。 コロナ禍以降は、なかなかレストランには来れない状況でしたが、お弁当をご愛顧頂きずっとばんちゃんファンでいてくださるありがたい...
2022年4月9日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


今日は店主の誕生日
スタッフ皆でお祝いしました。 お釈迦さまと同じ誕生日です まだまだ54歳! 膝の様子が怪しい今日この頃。 毎日かなりのハードワークですが、身体を大事にしながら、おいしいものを作り続けて欲しいです ーーーーーーーーーーーーーーーーー 旬家ばんちゃん 沖縄県石垣市白保13-1...
2022年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


長期休暇をありがとうございました
おかげさまで家族の時間をゆっくりと持つことができ、幸せでした。 息子の引っ越しを終えて、少し逞しくなった姿に安堵。 きっと自分なりに頑張ってくれることでしょう!! そして、束の間の桜を堪能してから母の田舎に墓参りにも行ってきました。...
2022年4月2日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


息子の引っ越し作業のため、長期休暇をいただきます
明日3月23日から30日まで長期休暇を頂きます。 長野県にいる息子の引っ越し作業手伝ってきますね 親の役目もあともう少し 嬉しいような 寂しいような お客様にはご不便をおかけいたしますが、力を蓄えて参ります。 休み明け31日からは元気いっぱい営業しますので、どうぞよろしくお...
2022年3月22日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


プリン商品化決定
いよいよ明日!プリンの販売開始いたします。 何とかホワイトデーに間に合わせたいとがんばりました! 準備に追われ、お知らせがギリギリになってしまい申し訳ないです その名も「石垣島の卵がたっぷり やさしいプリン」 一番悩んだリターナブルについては、多くの皆さんに背中を押して頂き...
2022年3月13日読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント


プリン商品化への道VOL.3
プリンを入れる瓶をリターナブル(再利用する仕組み)に 脱プラの観点から、出来るだけプラスチックは使いたくないので、素材は瓶で決まっていました。 そして昔のコーラの瓶のように、使用後返却してもらい洗浄殺菌して再利用する仕組みを取り入れたい!!...
2022年3月8日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


プリン商品化への道VOL2
ばんちゃんのプリンは、卵と牛乳ときび砂糖だけというシンプルな原材料で作るので素材が決め手。 卵はやっぱり八重山育成園の若夏卵。 バンナ岳麓にある養鶏場では、鶏さんたちのストレスが少なく健康に育つようさまざまな工夫がされています。...
2022年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


プリン商品化への道VOL.1
寒い時期だけお昼ごはんのデザートに登場する自家製プリン。 「これって買えますか?」と、聞かれることが多くありました。 でも、商品として仕上げて販売するには冷蔵が必要な点や衛生面、食品表示、パッケージなどなかなか高いハードルなのです。...
2022年3月6日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


オリジナル熨斗ご用意いたします
卒業シーズン到来ですね。 人生の大切な節目に華を添えるゆがふシフォンはいかがでしょう? 当店自慢のゆがふシフォンは地元石垣島白保のお米を使ってグルテンフリーで作っています。 なので稲穂をモチーフにしたいとスタッフKさんが描いてくれました...
2022年3月5日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


3月ですね
石垣島では高校の卒業式が行われました。 いいお天気に恵まれて、島を旅立つ18歳の門出を祝福しているような気がしました。 そして昨年旅立った我が家の長男が大学の寮を出て1人暮らしをすることになりました。 その手続きや引っ越しのために、3月後半に長期のお休みをいただく予定です。...
2022年3月1日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


素敵なプレゼント!
素敵なプレゼントが届きました なんと手作りのコースター! しかもネコ型 温かい手書きのメッセージから、お気持ちが溢れるほど伝わってきて涙が出るほど嬉しかったです 遠く離れたところから、年に数回お越しくださるお客様。 いつも早くからご予約をくださるので、きっと石垣島に来ると決...
2022年2月17日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


幸せにあやかりました!
昨日は久しぶりの晴れ ズーーーっと雨続きで気が滅入っていたところ、素敵なおふたりが来てくれました〜 目の前の海岸でウエディングフォトを撮影中。 カメラマンさんのご縁で庭でも撮影させてほしいというお申し出に、どうぞどうぞと入っていただきました。 せっかくだからと私たちも一緒に...
2022年2月16日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


夕食用のお惣菜、明日まで
期間限定でご用意していました夕食用のお惣菜 明日15日火曜日までで終了いたします。 この2週間、お久しぶりのお顔に沢山会えたことが何より嬉しかったです 「なかなか白保までは行けないからここで買えて嬉しいです」 「外食は控えていたから、美味しい野菜料理がお家で食べれて助かりま...
2022年2月14日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


ジョージふぁーむのベジギフト
白保村で代々続く農地を守り、毎日汗を流す赤嶺丈ニさん、勤子さんご夫婦。 「自分が買いたいと思う野菜を作る」をモットーに、ご両親とともにピーマン、玉ねぎ、ゴーヤ、きゅうり、島らっきょなどなど多品目の野菜を育てておられます。...
2022年2月11日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


石垣島はちみつさんの貴重な冬蜜
はちみつなのにほのかな苦味がある大人の味。 今の季節だけという貴重品です。 アサグラ(和名フカノキ)の花の蜜を多く含んでいるので、このような味になるんだそう。 アサグラは沖縄の森の中に自生している樹木。 樹皮や葉に抗菌性が高い様々な物質が含まれていることがわかっており、古く...
2022年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:65回
0件のコメント
bottom of page